矯正治療Orthodontic Treatment
噛み合わせは全身に影響します

矯正歯科は、見た目を良くするということも当然ありますが、歯並びの悪さは、美容の問題以外にも不正咬合、発音障害、むし歯、歯周病などの原因にもなります。
また、義歯を付ける際、歯並びを治さないと義歯を付けられない場合があります。
歯には力を加えるとその方向に移動する性質があります。
その性質を利用して口の中に様々な矯正装置を入れて歯に一定の力をかけ時間をかけて歯を動かして治療していくものです。

不正咬合について

不正咬合とは、上下の歯が適切に噛み合っていない状態をいいます。
不正咬合には、上あごと下あごの位置がずれている骨格性のもの、歯とあごの大きさのバランスが悪いことによって一つひとつの歯に凸凹やすきまが生じる歯性のものなど、さまざまな種類があります。

開咬
奥歯を噛みあわせても上下の前歯が噛み合わない状態

叢生
歯のはえる場所が足りないため、凸凹にはえたり、重なりあって生えている状態

下顎前突(受け口)
噛みあわせたとき、下の前歯が上の前歯より前に出ている状態

上顎前突(出っ歯)
上の前歯が前に突き出している状態
矯正治療の流れ
- Step 1
初診:無料カウンセリング
・問診
・レントゲン撮影(必要であれば)
・治療方針の概略を説明
・装置、料金の説明
( ↓ 治療をご希望 ) - Step 2
精密検査:¥16,500(税込)
レントゲン撮影、お口の中の写真、歯の型などを採ります。
- Step 3
検査・診断の報告(無料)
検査の分析結果、診断、治療方針のご説明をさせて頂きます。
( ↓ ご納得いただきましたら ) - Step 4
矯正治療の開始
全治療費:¥616,000 ~ ¥660,000(税込)
※毎回受診時の調整料は頂いておりません。 - Step 5
治療終了
- Step 6
リテーナー装置料:¥3,300(税込)
- Step 7
定期検診
※検診のスパンは患者さんごとに違いますので詳しくお話させて頂きます。
当院では、インビザラインでの矯正治療も行っております

当院では、札幌の医療法人 IMA と提携してインビザラインでの矯正治療も行っております。
「インビザライン® システム」は、CAD/CAM(光造形)や、アメリカのアライン・テクノロジー社のオリジナルの3D画像化テクノロジーなどの最新鋭の技術や、その他諸々の最旬の歯科矯正理論が詰め込まれた、新発想の歯科矯正方式です。
今、100を超える国々で実践されており、延べ700万名以上の方がインビザライン治療をしています。(2020年12月時点)
治療プランに沿って「アライナー」という、透明で目立ちにくく、着脱できるマウスピースタイプの矯正具をつくります。
「専門医による正確な診断と適切な治療計画の立案」が重要で、従来のワイヤー矯正の知識はもちろん、それとは異なるインビザライン特有の知識と技術も必要です。
当医療法人IMAでは、治療実績が一定数以上のドクターに与えられる「ダイヤモンド・プロバイダー」の称号を取得した歯科医師が在籍しており、豊富な治療経験と症例数に裏づけられた確かな治療をご提供できます。

他人に気付かれにくい
透明のマウスピースを使うので、装着していても他人に気づかれる可能性が低いです。接客業などの方でも無理なく使用できるはずです。

着脱可能で衛生的
ワイヤー矯正とは異なりマウスピースは着脱可能ですから、歯磨きや食事も快適に行うことができます。歯のケアをいつも通りに行うことができますので、衛生面も問題ありません。

違和感や痛みが少ない
口内の粘膜に接触して口内炎などが発生する恐れがあるのがワイヤー矯正の弱点ですが、マウスピースは柔らかいので違和感が少ないですし、口の中を傷付けることもまずありません。

アレルギーの心配なし
ワイヤー矯正ではほとんどの場合は金属器具を用いますので、金属アレルギーの懸念がありました。ですが、マウスピース矯正の場合は金属アレルギーの方でも問題なく使用できます